30~40代の転職方法・面接編

  1. >
  2. >
  3. 30~40代の転職方法・面接編

転職の面接で考えるべきこと

転職市場でよく意識される年齢があり、それが35歳です。
社会人になってから10年以上がたって若手の先輩社員としての存在感が高まり、また若手の管理職として期待され始める年齢でもあり、昇進のピークを50歳と見た時に折り返し地点となることなど、理由は様々です。
このような理由からも、35歳前後の転職では管理職や先輩社員としての期待を持たれて採用されます。
つまり、新入社員などのようなポテンシャルに期待した採用ではなく、即戦力としてどれだけ早く会社に貢献できるのかということを評価するため求人企業から、これまでの実績を具体的に確認されます。
この時、企業は経験とスキルは当然持ち合わせているものとしていますので、過去にどれだけの実績があるのかというプレゼンが大切になってきます。
ですから、35歳前後の転職では特に、面接の準備に十分な対策を取ることが必要です。

転職で大切な面接のコツ

このように難易度が高いと言える、35歳前後の転職で最も大切なアピールポイントは、コミュニケーション能力ではないでしょうか。
このくらいの年齢から、多くのビジネスパーソンは企業でも中堅の立場となっていて、中間管理職という立場であることも多いです。
その立場は言ってみれば上司と部下、上と下に挟まれる独特な立場です。
そのような立場で最も求められるのが、上と下のコミュニケーションのパイプ役になるということです。
上級管理職が決めた戦略を実行にうつすため、上の考えていることを部下に上手く伝わるように説明する必要がある場面も多くあります。
それが中間管理職に求められる一番大切な役目である、とも言えます。
面接の際にも、そのような役目をいかに果たしてきたかを問われます。
ビジネス書にあるような、効果的なコミュニケーションの取り方のテクニックを答えたとしても、面接官はもっと深く突っ込んで聞いてくることがほとんどです。
具体的な例を聞かれることも多いため、咄嗟に答えられるエピソードがあるか考えておくなど、注意が必要です。

具体的なエピソードを質問する面接官に対して、しっかりと準備をしておくことが大切です。
特に成功例や失敗例について聞かれた時、成功例として話しているのにそれほど成功したという印象を与えることができないようなエピソードを選択したのでは意味がありませんし、逆に失敗例を話したとしてもその事例の選び方が適切でなければ、意味がないどころか大きな失点となってしまうリスクがあります。
では、どのように話せばいいのかというと、失敗例を話す時には失敗の原因が何であったか、自分がそこで何に気付いてその後にどう活かしたか、という部分をアピールできるように考えて話すことです。
成功事例を話す時も考え方は同じで、成功した理由を分析し、そこから何を学び、その後それをどう活かしたのか、新しいエピソードを交えながら能力の高さをアピールするようにします。
他の世代よりも転職に苦労する世代ではありますが、しっかりと事前に話すべきエピソードを厳選し、面接に臨むことで上手くアピールするようにしましょう。